【InDesign 20周年記念 #03】孤高のFUJIではなく、高き連峰のHOTAKAを目指したInDesign 日本語版 - アドビ公式
570
InDesign日本語版 Ver.1.0がリリースされたのは2001年2月。今世紀になってからのアプリケーションのように思われているが、1990年代後半には日本語版のコードネームである「HOTAKA」の名称を与えられてプロジェクトがスタートしていた。 QuarkXPressが日本語DTPのプロフェッショナル市場を寡占していたころ、高度な日本語組版機能を実装した新しいDTPアプリケーションを日本市場に広げるために開発が続けられていたのだ。 開発中のエピソードからリリース後の動向までを、プロジェクトに参加したデザイナーの視点で語る。 菊池美範/株式会社エイアールディー ▼InDesign 20周年記念オンラインイベントの詳細はこちら https://study-room.info/indesign20th/home.html ▼InDesign 20周年記念オンラインイベントのセッション一覧はこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PLF_lcvNhVWn9buL40IFoJJbQgD4ZixhsR ▼ASCII.JP×デジタル 2000年2月24日 千葉英寿氏の記事 【MACWORLD Expo/Tokyo 2000 Vol.17】アドビ、プロ向けレイアウトソフト『Adobe InDesign 日本語版』をスペシャルセッションで初公開!! https://ascii.jp/elem/000/000/307/307942/ ▼スライドPDF https://study-room.info/data/id20th/Session_03.pdf ▼InDesignの製品情報 https://www.adobe.com/jp/products/indesign.html -------------------------------------------------- 最新の製品や使い方などを動画で紹介します。チャンネル登録はこちら↓(Subscribe) https://goo.gl/LsLnnt ▼Adobe公式WEBサイト http://www.adobe.com/jp/ ▼Adobe公式Creative Cloudのブログ https://blogs.adobe.com/japan/creativecloud/ ▼Adobe公式Creative CloudのFacebook https://www.facebook.com/AdobeCreativeCloudJapan.jp/ ▼Adobe公式Creative CloudのTwitter https://twitter.com/creativecloudjp - ------------------------------------------------